谷川岳  2008年8月10日  天気:曇り

マイカー登山2回目です。すっかりマイカーの便利さに惹かれてしまい、疲れ知らずを理由にアレもコレもと荷物をたくさん持っていってしまいます(笑) 唯一の大変さは行き帰りの運転くらいなものでしょう。今回選択した谷川岳はマイカーを使えば十分日帰りが可能な山なので安心して挑戦出来ます。車を使うことで一気に登山の範囲が広がりましたね。ではでは、早速準備して出発です!

 7時50分 ロープウェイに乗ってます

谷川岳が日帰り登山可能となる一番の理由は、やはりロープウェイの存在でしょう。これで往復2時間はカットできます。この写真は土合口駅から天神平駅までのロープウェイのんびり遊覧中の時のもの。それにしてもロープウェイの橋脚って頑丈ですよね。あれなら強風が来ようが雪崩が起きようがビクともしないでしょう。

 登山道からの景色

ロープウェイを降りいよいよ登頂開始です。暑い暑い日差しが頭上から直撃してきますが、突然出てきた雲により見事にシャットアウト。一瞬にして涼しい風が通ります。快調快調♪ 周りを見渡すと、山と雲が良い感じで映えていますよね。雲の演出も最高。

 9時15分 谷川岳肩ノ小屋辺り

快調にグングン歩き、休憩場所にピッタリの肩ノ小屋に到着。周辺は緑一色で、「あぁ、私は山に囲まれているんだな~」と実感が湧きます。雲の流れもスゴい早く、雲が山にドーンって衝突するたびに見られる雲の不思議な動きも新鮮そのもの。雲をマジマジと見たことなんてないからなんか衝撃的です。

 トマの耳に向かいます

肩ノ小屋から先は谷川岳の山頂であるオキの耳の到着を目指すのみ。オキの耳って面白い名前ですよね。オキの耳の前にはトマの耳があり、2つ合わせて双耳峰と呼ばれていて、まぁ、簡単に言うと2つ山頂があるってことです。

 9時40分 トマの耳

谷川岳の山頂の1つであるトマの耳に到着しました。方位を示す石碑(何て言うか不明) がありましたのつで、方位と合わせて山々を見比べます。行きたい山もたくさんあります。あいにく山頂からの景色は雲ばっかりで何も見えませんが、いいんです。楽しいんですから。そのあとオキの耳に行って谷川岳を制覇しました!

 10時10分 西黒尾根に向かいます

下山路に難度が高いと言われる西黒尾根を選択。難しいとされる理由の1つにクサリ場がとにかくあることが言われ、これを実際に下りてみましたが、「一枚岩のツルツル斜面を下りる」、「足場の確保が難しい」、「高所でちょっと怖いかも」・・・と言った、確かに難所と言えば難所と言えるルートかもしれません。私はホイホイ下りていきます(笑)

 西黒尾根を攻略中

何回かクサリ場が出てきましたが、私はクサリ場が得意と言うか苦手意識とかはないのでクサリ場をサクサク攻略していきます。難度は思ったほどではないかな?

 10時50分 天神平駅が見えた

下山路の中間点くらいまで来ています。今まで山の陰になって見えていなかった天神平駅が見えてきます。本当に本当に小さいですがロープウェイが行き来しているのも見えます。写真じゃ見つけるのは無理っぽそうだな。ホタルブクロみたいな植物が見頃でした。

 11時05分 雲が晴れ、山頂が見える!?

振り返ると谷川岳が見えていた!さっきまで雲の中に隠れてしまって何も見えませんでしたが、いつの間にか雲が切れ山頂が望めるようになっていました。あの場所から下りてきたんだよな~。今度は下を見ると残雪を発見。8月の暑い季節だってのに、まだ残っているとは・・・

 12時40分 ゴール地点の土合口駅

西黒尾根を無事に下りてきました。西黒尾根のゴール地点はスタート地点と同じロープウェイの発着場所付近となりますので、つまり車を止めた駐車場に戻ってきたってわけです。土合口駅から天神平まではロープウェイ、そこから谷川岳山頂と下山路の西黒尾根は歩いて、そんで円状にグルっと一周したって感じです。

初めてのクサリ場体験だったので興奮ひっきりなしです。一番のベターコースは天神平駅から山頂までの往復コースとなりますが、私はクサリ場コースを使いたかったので西黒尾根を下山路に選択。いや~楽しかったですよ。帰りは高速道の渋滞に巻き込まれないように、いそいそと撤収です。さすがに疲労は隠せませんが、高速道路のPAやSAに止まってしっかり休憩し解消。渋滞に巻き込まれることなく帰れました。